海外暮らしで太った?痩せた?
少々太りました。
というか、もともと太いんですが(笑)
シンガポールにいると、
- 暑くて歩きたくない。これが最大の原因。極力乗り物を使い、エアコンのあるところにいたくなる。運動不足はわかっていてもジムやヨガも結局社交場で終わることが多い。せっかくプール付きコンドを選んですんだくせにほとんど泳ぐごうとしない。どこかで聞いたけど、夏って代謝が落ちるとか?ちょっと汗かいたくらいじゃなんの意味もないです。
- 外食基本の国。ランチでは和食でも高カロリーなものが主体。ラーメン、カツ、それにお寿司も炭水化物多め。洋食、ローカルも高カロリー、シンガポールはイギリスの息がかかっているからなのか、朝から甘いものを食べる人も多い。コピ(ローカルコーヒーで砂糖とコンデンスミルク入り)とカヤトーストなんてダイエットの敵。アジアでもおデブが多いと言われているシンガポール笑(マレーシアはもっと多い)
- これは私の事情だけど、カフェ歩きが趣味なので、ついケーキなどに手が出る。そもそも主婦はランチやお茶する機会が多いので、これもかなり危険。
という環境なので、付き合いもあるせいかがっつり影響受けます。。。
で、そろそろ限界(^◇^;)の段階に入ってきた一昨年、何がきっかけかは忘れましたが、夕食でご飯は抜く、あるいは夜は軽くゆで卵とサラダとか、とにかく炭水化物を抜く食事に変えて、その代わり昼はしっかり食べておく(特にご飯。麺類は夕方お腹が空いてしまうのでできるだけ避ける)ことにしたんです。どうも夜のご飯🍚が私にはデブの一因だったらしく。。。
ちなみに前記事で死ぬほど食べてますが、あれもランチです。
まあ、以前からこうして週末家族と外食とか、相変わらずカフェでおやつとかもやってました。なので、細かい上下動はあったはずで、でも毎日体重計に乗って一喜一憂することもせず、3、4日に一回とかなりザックリな体重管理でした。
そして、減った体重を維持しているのはおそらくできるだけ「歩く」ようにしたから。当時平日は通勤してもバスなどで歩くことも少なく、iphoneの歩数計は2000行ってなかったと思いますが、今は最低でも(たまには全くこもる日もあるけど)週平均5000いくように調整してます。(家の中での動きはカウントなし)
わざわざウエアに着替えて、、、っていうのじゃありません。普段の格好のまま、ただ歩くんです。できれば早足ですが、まあ、ショッピングついでもあるので、それもまたゆるゆるで。ねばならないルールが多いともう絶対続かんのわかってますんでね。靴はフラットなものあるいはスニーカー。それ専用ではなく、
こういうどんな服にも合うようなよくあるタイプです。コスパ重視。(笑)
あー、最近歩いてないなあ、というときは雨でもモール内をうろうろ。入れそうなカフェとか探してとにかく歩く!理想は10,000超、土日は平均8,000行けば体調もいい感じにだんだん変化していきました。そうなる頃には体重も減ってきていたんですよね。結果、すこーしずつですが、ボトムスがゆるくなってきたんですよ〜 シンガポールに来てから2kg太って6kg痩せました。日本にいた時よりは4-5kg減を現在も維持。
実は日本では全く歩いてなかったんですよ。スーパーにも車で買い出し行ってたし、どこいくにも車か電車。あのままの生活だったら今頃マジやばかったかも( ゚д゚)
注意するべきは、夕食は全く食べないのでなく、タンパク質を意識して摂ることでしょうか。食事量を減らすと、痩せたはいいけど筋肉がない!な事態になるからです。私も6kg減の時点で若干筋肉が減ってるかもしれない。(゚ω゚)それはやっちゃいかんことです。鶏胸肉食べてスクワット頑張らんとです。
ここはきっちり運動してさらにプロテインも意識して摂るのがベストでしょうね。次回日本で購入予定。_φ(・_・
ザバス ウェイトダウン ヨーグルト風味【50食分】 1,050g
Kentai NEWウェイトゲイン アドバンス ミルクチョコ 1kg
筋肉が減る=老化。これほど恐ろしいことはない!
来年の今頃も、現状維持できてればいいけど... めでたく維持できてたらまたブログに書こうと思います。
そのまえに、これやっといたほうがいいかも。
参加しています。よろしければクリックお願いします。